ブックシェルフDIY 散乱した本に必要なのは整頓ではなくDIY

 

漫画好きや本好きはベットの横に本が積み重なったり散乱してるのはよくある光景ですね

 

「だって漫画や本は寝転がって読むものでしょ?」

 

そんな声が聞こえてきましたね

 

 

すみません ちなみに私の寝室は散乱しております…汗

 

 

 

 

 

読み終わった漫画を重い腰を上げて本棚に戻すなんてめんどくさい

 

積み重なってく漫画

 

読みたくなる漫画が出てくると当然やらなければいけないことは

 

タイトルや巻数を確認しては乗せ換える作業が待ってるんです

 

この作業がえらくめんどくさくなってきたので寝ころび読みが好きな本マニアのためのちょっぴり変わった本棚DIYの始まりです

 

準備するもの

 

[aside]使用した工具

インパクトドライバー 丸ノコ ノコギリ さしがね

[/aside]

[aside]使用した材料

胴縁材 2100mm ✖ 3本  スリムビス【3.3】30mm

[/aside]

目安作業時間3時間

難易度★★☆☆☆

 

レッツDIY

 

胴縁材を並べて丸ノコで一気にカットします (330mm 12本)

 

本置きを作っていきます

間隔は材の幅で統一することに

 

 

 

 

こんなカタチに仕上がりました

 

脚を作ろう

 

 

さぁここからが難しいところです

 

本を出し入れしやすい角度を決めていきます

 

面白いことに椅子の高さなど人体工学的なのは建築界でも取り入れられてます

 

椅子の高さは身長の1/4、椅子から机までは身長の1/6の間を開けると良い、とか

 

動作寸法ではデスクワークの基準の幅などがある程度決められています

 

というわけで寝転がってる目線の高さで漫画本が取り出しやすい角度を調べて本棚DIYに取り入れますよ

 

「えぇすごいそんなあるだ」

 

期待してますね

 

今調べてますからちょっと待ってくださいね

 

 

 

 

 

なかったです…

 

というわけで自分で取り出しやすいしっくりくる角度を探ります

 

出来ました

 

 

なんのこっちゃて感じですね

 

 

 

 

 

矢印と上の材、右上の端を合わせればオッケーてことです

 

ちなみに作業時間のうちしっくりくる角度を出すのに2時間かかってますのでその分ひいてくださいね…

 

切り落とします

 

 

4寸勾配で脚を作りました

簡単に作れるよう説明しますね

 

 

真ん中に線を引き、こんな感じで4と10のところに合わせてもう反対側は直角にカットします

 

 

下の脚ですが355mmのところで4と10をさっきとは逆にした向きでカットします

 

ちょっと難しく感じるかもしれませんがこれ通りやれば作れますのでご安心を

 

 

 

上の物置を作る

 

上の物置スペースは好みの大きさで適当に作って良いと思います

作ったやつは 一端が16cmの4寸勾配です

 

完成

 

 

自宅へ持ち帰ります

 

 

散乱した本が山積みです

 

 

 

 

そしてビフォーの次はアフターです

 

 

 

 

 

良い感じで納まりました!

 

 

 

上の物置の幅はメガネを折りたたまず置くことが出来るように現物を合わせた寸法でとりました

 

だってメガネ折りたたむのめんどくさくないですか?

 

単純な理由ですね

 

スマホもバッチリおけます

 

 

 

 

メガネが顔を出すスタイルで置くことも出来ますよ

 

 

 

 

 

 

ホントはメガネを折りたたみたくなかったですが、いい絵面を撮るために我慢です

 

ティッシュも置けます!

 

 

 

 

 

 

 

ちょっと変わった小振りな本棚でしたが、DIYの参考になれば幸いです

 

 

ご覧頂きありがとうございました。