合板って何?
どうすればいいのかわからない…
ここではあなたが合板DIYを始められるようわかりやすく
まとめてみましたので是非スルスル~と読んじゃってください
読み方はごうはんが一般的ですが、ごうばんって読んでいます
ごうはんて、GO!ご飯みたいな感じだったり妙に呼びづらいので、ごうばんて読んでます
それはさておいて!
まずは合板DIYの魅力
これはトイレットペーパーストッカーという
トイレットペーパーを補充しておく物ですね
材料費がいくらかと言うと…
500円です
安いです…
合板というのは板ですので、すでに骨組みが出来上がってるようなものです
2x4材を使ったDIYや角材を使ったDIYは…
角材などを使った木工DIYは骨組みを作るところから始まるんです
巷では、すのこを使ったDIYが流行ってましたよね
あれは言ってしまえば、骨組みが最初から出来上がってるから
簡単ですぐ作れる!という感じになってるんですよ
言っても、すのこ自体はそれなりの値段はしますし
すのこ自体が細いピンで、とまってるので強度は低いです
合板やボードの方がはるかに強度もコストもかからないのに・・・
合板合板てさぁ何なのかよくわからない
オッケーです では、めちゃめちゃ簡単に説明しましょう
段になってるが見えますかね?
細い板を重ねた物が合板と呼ばれるものです
合わさった板=合板です
なぜこうなったかというと
大根を四角に切っていくと、どうしても端が丸みをおびてゴミが出ちゃいますよね
それを無駄なく使いたい、となり、大根をかつらむきに切っていくと
あら不思議!!ゴミが全くでない!!
さらにかつらむきした大根を四角に切っていき合わせ・・・・
それが合板です
そして向きを変えて、重ねることで強度も増すんですね
こんなに長い板なんですが、基本的に覚える大きさは
1820mmと910mm
182cmと91cmの長方形の板
これが基準になった大きさで3x6板と呼びます(サブロクバン)
尺から取られています(3尺と6尺)
はい!これだけ覚えれば充分です 中には1800mmと900mmのもあります
なので一応確認する必要があります
厚みの違い
合板DIYでは約12mmを標準としています
なのでホームセンターなどで置かれている合板9mm以下を使うと
ブログ通りに作ることが少し難しくなってきます
合板にも色々な種類がある
これは本当に簡潔に分かり易くまとめた記事があります
覚えるのは3つだけです
合板の運び方と持ち方
木取り図の見方と切り方
建築の世界はセンチではなくミリです
なので建築の世界の人たちに30くらいかなと寸法を言うと
(本人は30cmのつもり)
建築の世界の人たちには3cmとなるわけです
[aside]もっと分かり易く身長170cmで例えてみると
身長は1700(せんななひゃく)です
[/aside]
木取り図が実際、どのようになるのか合板にかいてみました
このようになりますが、実際は丸ノコには1~2mmほど幅があるので
先に図面をかいて作業するより
右から600mm⇒350mmと順にカットしていく方が早いです
合板の切り方の記事があります
組み立て方
以上、合板DIYの一通りの手順と基礎知識でした
組み立て方を応用すれば、基本的にパターンは同じです
低価格で始めたい時のオススメのDIY道具
作品をまとめてみました