ペケ台方式を応用した、組み立て&バラシ可能な合板イスを作り色々構想を練って…
完成したイスがコチラ
はい、不評の嵐でしたね
『背もたれをなんとかしたほうが良い これはこういうデザインなのか』
『普通にイス作ったほうがいいんじゃない?』
難しい・・・
座面はこのようにして組み入れる
なので、背もたれがないとこのように固定することが出来なくなる
脚部分にホゾ作って、座面下にホゾ穴作れば良かったのだろうか
ただそれじゃあ面白くない!!
まだまだ改良の余地ありですね
簡単に作った過程を紹介
背もたれの高さは最後700mmになってます
ひっくり返して、線をぐるっと回せば時短&エコでございます
この背もたれの角がツボを押してくれる感じでマッサージ効果抜群なんですよね
でもパッとしないので、、、なんとかせねば
改良案としては、ウサギイスにするか 背もたれ取って丸椅子にするか 背もたれに工夫をするか
こうやって考えるのもDIYの魅力でもあったりして・・・
ご覧頂きありがとうございました。