妹からキッズチェアを作ってほしい!
と言われて
「ちょっと忙しいから今度で良い?」
なんて繰り返すこと2か月くらい経ち
作業中に「突撃、隣の晩ごはん」の勢いで車が横につき
「キッズチェア!!!!」
すっかり忘れてた!!
というわけで絶対作らなければいけない状況になったので、キッズチェア制作へ
ママの要望を聞く
どういう椅子がほしいか色々聞き
ん~こんな感じのイスかな
ボタンチェアが欲しかったそうで(天板がボタンの形になっていて、脚がついた椅子)
背もたれないし、危ないよね
ということでママの意見もいろいろ取り入れつつ
背もたれ部分はおもちゃ入れや、小物入れがいいかと思ってたら
妹は「絵本入れがいいな」とのことだったので、そっちを取り入れることに
やはり使う側の要望を取り入れないと
2時間ほど試行錯誤して完成
いまいちピンとこない感じが伝わりましたので
実際にベビーちゃんが座った感じを紹介
うん!いい感じです
(ママの要望でお顔NGなのでジェイソンマスクの登場です)
試作して、座ったときは感動ものでした
やはりDIYの魅力はココにつきます
※悲しいですが大人は座れないです
高さもちょうどよかった
即興で作ったので、角が欠けてますね
これは切る前にカッターで線を入れれば防ぐことができます
後ろに倒したら、ゆりかご!!
これは使えるかどうか、わかりませんが
簡易ベッドにもなりますね
泣き出して、少し動くと
即座に反応して揺れるはず
はず・・・
机にもなる!!
キッズチェアを作ろう!!
[aside]使用したモノ
ファルカタ合板3x6 1枚
レザー
ウレタンフォーム
薄ベニヤ板
[/aside]
ファルカタ合板は木というよりは性質上ほぼ植物に近く、土に埋めれば返りやすいほど
気取り図
手順
350mmの脚板から300mm、220mmの順番でカットします
ジグソーを使用して四角の部分を切り抜き
脚板と背板をコーナークランプで固定してビスでとめます
そしたら後ろの絵本入れもビスで固定して
このような形に仕上がります
座面を作ろう
ベニヤ板は少し小さめにカット(290mmx210mm程度)
使用したレザー↓
ある程度包み込める大きさを決めたらカッターで切り、タッカーでとめていきます
ビスは両端にうち固定
完成!
このように組み込める形につくると、使い分けることができます
それでは一緒におもちゃで遊ぶ時間がやってきたのでこのへんで失礼します
ご覧いただきありがとうございました。